過去の記事
7/25(木)

 asahi.comツールバー が6/11に1.2にバージョンアップしていた。なぜか NewsSensor がすぐにハングアップして困っちゃう。

 某サイトのキリ番を踏む。1729,000番ゲット!

 A4が9枚で速達410円。やっと落ち着ける。

 そらみろ言わんこっちゃない。言ったとおりやんけ。開いた口がふさがらなくて、ぱくぱく。圧倒的に士気が下がるっての。

7/24(水)

 当たり前の話なんだけど、行き当たりばったりっていうのはろくな結果になりゃしない。半分は自分が悪いんだけど、やはりディレクションをする人間が前もって方向性を決めておくっていうのは、必要でしょ、やっぱ。
 (いろんな意味で)だんだんと結果が出てくるにしたがってより一層そう思ってしまうのは、自らの能力的な限界を他人に投影したいだけだというのでしょうか。
 所詮オペレーターってことか。ま、そんなもんでしょ。オペレーターってーなら提案なんてしないけどね、そんな上等なこと。

 つくづく夢見がちなことがいかに危険であるかを感じる今日この頃。夢を抱くことと淡い期待におぼれることの区別がつかないのは惨烈。日曜日の朝日新聞の、人材募集欄に書いてあったエッセイみたく、今ある自分自身に基づく実存的な認識から出発したビジョンに向かって、能動的に活動することとは対極に位置するのでしょう。
 「こうだったらいいな」とか「こうなったらいいな」っていう未来に対する淡い期待ではなく、「こうするためにはどうすればいいのか」という現実に即した希望的観測のないビジョン。そういうのを持ちましょう。現実は現実。難しいね、はは。

Rene Decartes デカルトについて読んだら、「過去の時代に行われていたことにあまりにも興味を持ちすぎると、今の世の中で行われていることについてはきわめて無知でいるというのが普通」とか「最も忠実な歴史でさえも…些細な事柄は省いており…あるがままの通りには現れていないということになる」とか「かような歴史に範をとって自らの生活ぶりを律しようとする者は、我々の騎士物語の主人公たちの、あの常軌を逸した振る舞いをしでかしかねないということになる」などなど、共感的な記述が多い。
Krisitina Wasa  そんなデカルトは La Flèche の王立学院時代、健康上の理由から朝寝を許されていたという。そんでスウェーデンの女王 Kristina Wasa に招聘されて、毎朝5時に講義させられて、肺炎で死んじゃったって話。(砒素による毒殺ではなかったかという説もある。)

7/22(月)

 サイトデザインの仕事をちんたら。サイトマップも仕様も無い、いい加減な仕事。量だけは多い。ディレクションを素人がやるわけだから仕方ないと言えば仕方ないけれど、オペレーターが方法論を提案するわけにもいかないでしょ。提案というより教授か解説になるし。トンデモな指示には、仕方なく色彩学のうんちくをいちいち書いて理由にしなければいけない。どだいSOHOなんて無理。メールで円滑にコンセンサスが得られるわけがない。できたとしても容量(メモリ)の無駄遣い(©冨樫義博)。能力的な限界だってあるし。だいたい逆に本当のプロなら自分で仕事とってくるからSOHOなんてする必要ないし。

7/21(日)

 寝坊して待ち合わせの時間に起床。紀伊国屋も意外に置いてない本多かったりするんだなぁ。お昼は 北前そば「高田屋」 新宿靖国通り店 で。お世辞にも美味しいとは言えないが、お店の雰囲気が良いのと値段がリーズナブルなのでオススメ。最近そば屋でジャズ流す店多いよね。このチェーン店は とり鉄 などを経営する TASCO SYSTEM によるお店で、本社は北海道とか。元気あるなぁ。

7/17(水)

 怠さと頭痛のある日。そういえば夢を見た。

7/16(火)

EPSON PM-2000C 昨日7時に寝たのに起きたのが朝の6時。寝過ぎた。いそいそと資料の検索と印刷をするが PM-2000C が遅くて印刷が間に合わない。以前も同じようなことがあったような…。レーザープリンターが欲しい今日この頃。
 横殴りの雨の中、たどり着くとそこには無惨な現実が。いや、歩いてる途中で気づいたんだけどね、もう遅かったの。
ディフェンバキア・カミーラ 500円だったのでサトイモ科ディフェンバキア属ディフェンバキア・カミーラ(Dieffenbachia cv.‘Camille’)という観葉植物を買う。ディフェンバキア属の中では小鉢向きの矮小種で園芸店などで最も多く売られている品種。大和白絣日本ではシロガスリソウ属とも言うらしい(白絣・白飛白(シロガスリ)とは白地に紺、藍、黒または茶のかすり模様をあらわした布で、夏の衣服に用いる)。ハブタエソウ、 とも言う?(未確認情報)
 熱帯アメリカ(コロンビア・コスタリカなど中南米)原産、原種は約 27 種あり、常緑低木状多年草。ディフェンバキア属には有毒のシュウ酸カルシウムの結晶が植物の細胞内に見られ、茎葉を傷つけるとでてくる白い汁液に触れると皮膚炎になる。フィロデンドロン属と共に最も毒性の強い園芸植物の部類に入り、一般的なものでは同じサトイモ科のポトス(オウゴンカズラ)などにもシュウ酸カルシウムが含まれる。汁をなめると舌が痺れて話もできなくなるところから、英語で dumb cane(口のきけない茎)と呼ばれているほか、mother-in-law plant、Mother-in-Law's Tongue も同義である。なお、プリンストン大学の WordNet® 1.6 によると、Mother-in-Law's Tongue はサンセベリア(トラノオ)も意味するという。また、Mother-in-Law Plant はカラジュームを意味するという記述も見受けられるが複数の違った記述があり詳細は不明。
Johan Friedrich Dieffenbach なおディフェンバキアの名は、ドイツ近代外科の父と呼ばれ、また植物学者でもあるディフェンバッハ(Johan Friedrich Dieffenbach、1792-1847)の名にちなんだもの。ちなみに、ドイツF3選手権の、昨年の最終戦でのイエローフラッグ無視による失格で金石年弘にチャンピオンを譲ってしまったディフェンバッハとは関係ない。
 さらに、Bill Wolverton 博士の指導によるNASAの調査によると、ディフェンバキア「エキゾティカ・コンパクタ」(Dieffenbachia "Exotica Compacta")に、ホルムアルデヒドを吸収・浄化する作用があるという。ホルムアルデヒドが含まれる物に、ベニヤ板(一般の住宅の家具・内装用途であるJAS規格のF2だと5mg/l以下)、パーティクルボード、断熱材(尿素ホルムアルデヒド断熱材は使われなくなった)、紙製品、衣服、じゅうたん地、家具、などがある。
※こんなものを調べるのに2時間近く Google で検索してもうた…(;´Д`)

 友人がタイヤの読み方を教えてくれた。それをもとに検索したらいくつかでてきた(1, 2, 3)。スピードシンボルと重荷指数に関してはここに全部載ってる。
 これらによると、JOG-C は 90/90-10 40J だから、タイヤ断面幅9cm、タイヤ断面高さ8.1cm、リム径(ホイール外径)10インチ、最大重荷140kg、最高速度100km/h。
 ZZ は、前輪 100/80-12 56J、後輪 110/70-12 47L だから、前輪の幅10cm、高さ8cm、リム径12インチ、最大重荷224kg、最高速度100km/h、後輪の幅11cm、高さ7.7cm、リム径12インチ、最大重荷175kg、最高速度120km/h、となる。

 夜中に慣らし走行(25km/hで100km)をかねて、ニュー原付でお散歩に。結構ブレーキかからないものだなぁ。さっそく危うく車にぶつかりそうになった…。もちろん車が悪いんだけどね。しかし、慣らし走行、4時間も25km/hで走り続けるなんて、んな無茶な。

 第13回B検の申込み締め切りは10月20日(日)。

7/15(月)

ユンケルローヤルD 予定通り ユンケルローヤルD(953円)を買う。なんかこれはちょっと効いた気がする。
 原付を取りに行く。久しぶりの公道は怖いです。最近の原付って軽くなってるから横風にあおられて、怖い怖い。

7/14(日)

 毎日新聞2002年7月8日東京夕刊 によると、毎日2時間以上ゲームをすると前頭前野が働かなくなり、「キレやすい」「集中できない」「つきあい苦手」といった傾向が強くなるらしい。視覚と運動の神経回路だけが働き「考える」ことが抜け落ちるからだそうで、別にゲームに限らずパソコンでインターネットを毎日だらだら利用している人間も同様の影響があることは容易に予想されうる。想像以上にパソコンってヤバそう。8月は自然の中でぼーっとしてよ。

ヘルメット(D-351) お昼頃、原付用のヘルメットを買いに友人の車でお出かけ。まず 島忠 を攻めてみるがあまりないので、次に ドン・キホーテ に。いろいろな事情で安いやつってことで、原付の色に合わせてアイボリーの3980円のやつに。でも値段相応で、ヘルメットの中身はただの強化発泡スチロールなんだよね。事故ったら脳挫傷でアウトでしょ。あんま意味なさそう。以前に買った1万円くらいのやつとは大違い。ついでにバイクカバーもご購入。

7/13(土)

JOG-C(ベージュ) 志野サイクル に原付を買いに行く。YAMAHAリモコンJOG の予定で見に行ったのだけれど、JOG ZR もリモコンついてるっていうのでちょっと迷う。でも SUZUKIZZ はタイヤが大きい(JOGは前後輪とも90/90-10 40JだけどZZは前100/80-12 56J、後ろ110/70-12 47L、読み方わからない・笑)というので、安定性がよさそうでやっぱり迷う。で、結局色に惹かれてベージュの JOG-C に。2年間の自賠責込みで 145,300円(税込み)。クレジットで6回払いとかのつもりだったのに、クレジットカードはオリコのカード申し込んでもらわないと使えないとか言い出して、現金で買うことに。予定狂っちゃう。というかリモコンJOGのつもりだったんだけど、翌日気づいたことにはリモコンJOGって4色しかないんだよね。ちょっとブルー。でもエンジンその他の仕様が変わらないようなのでまあいいや。仕様によると、重量74kg、6.5馬力、ユンケルローヤルゴールド時速30kmでの燃費がリッター63km。燃料タンク 5.7リットル。さっさと普通自動二輪とって売り飛ばそ。しかし、お店のおばちゃん、苦手なタイプだったなぁ。どうも「うちは他の店とは違って…」っていう人は苦手。まあ、やる気ない人よりはいいんだろうけど…。

 で、C、V、ときたのでこの日は ユンケルローヤルゴールド(762円) をご購入。なんかCが一番効いた気がするのは気のせいかしら。もう次は ユンケルローヤルD(953円) しかない。

7/12(金)

ユンケルローヤルC 昨日の晩は ユンケルローヤルC(486円)だったので、今朝は ユンケルローヤルV(600円)を買って飲んでみる。効いてるのかどうかはわからない…。
 いつもと時間が違うことに気づかず、ある予定をキャンセル。忙しい時は、しかたないかな、なんて。
 1年近く放置してあった原付のナンバープレートをはずす。蜘蛛の巣とかで汚い〜。ネジとナットでしめてあったのでプラスドライバーだけでは取れない。鉄の棒で無理矢理後ろを押さえてなんとかはずせた…。工具が欲しいなぁ。
 知人が被害届を出されたとか。いや大したことが原因じゃないみたいなんだけど。被害届って法的な規定がないとは知らなかった。刑事告訴しないと処罰とかできないらしい。

7/9(火)

 天気の良い日。失効した原付免許を再交付してもらうために警視庁鮫洲運転免許試験場(03-3474-1374)まで。失効の場合、講習を受けなければいけない関係上、受付は午後2時まで。出たのが遅かったので30分前に最寄り駅に到着。2時半から2時間も講習。子連れの母親が子どもとおしゃべりして本当にうるさい。視力検査をするので眼鏡等を忘れないように。住民票も。顔写真は結局撮り直さなければいけないらしい。RX-A4自分で撮った写真は使ってくれないのかな。写真を切り抜く機械が置いてあって、書類に貼る写真を切る時に大活躍。あれすごい便利。でも他の用途にまったく使えないから個人では買えないな。ロータリー型の断裁機(こんなのとかこんなのとか)が欲しい。

7/7(日)

 大変なのでB検2級はサボタージュすることに。まあ専修学校教育振興会が主催の試験だからそれほど難しくないし、次回1級受ければいいかな。といっても起きたのはお昼で、お風呂はいったり布団や洗濯物干したりで、実質1時間もやってないっていうありさま。やっぱり頭が痛くなる。

7/4(木)

 お得なデータを発見。青木隆なる人物が作成したと思われる経営学関連のPDF、および 滋賀大学 経済学部 の「経営と情報I・II」という講義のテキストのPDF。消えないうちにダウンロードしとこ。ネットはこういう内部データを無料で手に入れられるのが大変すばらしい。単に情報管理が甘いだけとも言うが。自分以外はぜひとも情報管理を甘くして欲しいもんです。
 しかしこの滋賀大学の講義、ずいぶん高度っていうか、いろいろやってますね。ASPでウェブアプリケーションまで作るみたい。経営学の知識から実際の技術まで、教える側もこういう意味のある授業ってのをやって欲しいものです。既成の概念や慣習に流されて、ただ単位を与えるための無駄な時間つぶしは本当に意味がない。

7/3(水)

スーパーカミオカンデ検出器の写真  丸井sparkling sale ってことで誘われてゴスロリの巣窟、新宿の丸井ONE へ。 BERNINGS-SHO のジャケットと FÖTUS (フェトウス、ドイツ語で胎児の意)のTシャツをゲット。二つで6000円。そんなこんなで、ついにFÖTUSデビュー。なぜかスーパーカミオカンデの写真(右の写真と同じもの)がプリントされてる。なんの写真かすぐに分かる人ってあんまいないのだろうか。その後ユニクロ行ったら、ドライTシャツでも同じ触感だったのでちょっとがっかり。ユニクロではTシャツ3枚とサンダルトートバッグをゲット。安い。ユニクロラブ。

 マルチメディア検定1級の2次、3次試験でかせられる、制作物の提出、およびプレゼンテーションと質疑応答に関する内容の情報が欲しいのにまったくみつからない。

過去の記事